高級ステーキ店の「あらがわ」ってご存知ですか?
いつも日経新聞に広告が載っていて、値段がすごく高いらしいっていう噂。
自分には縁のないお店だなーと思っていたら、、、
どうしても一度食べてみたい!という人が現れたので、一緒に行ってみることにしました。
高いってどのくらいの金額なのかな??
いろいろ調べてみたけど、どこを見ても値段が載ってない!
口コミを見てみると
・ドレスコードがある
・デートに誘った女の子に好きなお店予約していいよと言ったら「麤皮」に連れて行かれ、お会計は2人で10万円超えだった?
などなど。
とりあえず、値段が高そうだということはわかりました!(汗
もしかしたら、値段も含めて謎が多く、知る人ぞ知る有名店でありながら、実際に行った事がある人は少ないのかも。
Contents
・1967年創業
・新橋三丁目に「本店 新橋田村町 麤皮」開店
・2009年から現在の御成門駅近くに移転し営業
・特選但馬牛炭焼きステーキと週に1尾だけ燻製するサーモンが看板メニュー
麤皮の名前の由来は美食家で有名な文豪、バルザックの小説「麤皮」からつけたそうですよ!
どんな本なのか興味のある方は、こちらからAmazonで確認できます。
↓↓↓
あら皮 〔欲望の哲学〕 (バルザック「人間喜劇」セレクション(全13巻・別巻二) 10)
Amazon.co.jpによる詳細はこちら
お店のホームページを見てみると、
●特選但馬牛炭焼きフィレステーキ
厳選した特選但馬牛から僅かしかとれない最高級の赤身ステーキ
ご予約の際にオーダーして頂くことをお勧めいたします。
と、書いてあるのが目に留まりました。
「これは絶対に食べた方が良さそう!」
早速予約の電話をして、フィレステーキも注文しました。
当日入荷しないこともあるそうですが、この時は用意して頂けました。
当日は、予約時間より少しだけ早くお店に到着しました。
すでにお店の外で、スタッフの方が待機されていて、お出迎えしてくれました。
そのまま入店したので、外観写真は撮りませんでしたが、食べログにも掲載されているようなので、お店の外観と店内の様子は、
一応ドレスコードがあるので、スウェットやハーフパンツ、サンダルのような格好は本来はNGのようですが、ラフな格好の方も、たまにいらっしゃるそうです。
初めての訪問で何もわからないので、メニューを見せて頂けますか?と聞いてみると、
「当店にはメニューがございませんので、口頭で説明させて頂きます。」との答えが!
しかもメニュー名のみで、料金案内はありません。
出たー!これが、値段のわからない仕組みかー!
しかし、その場で「おいくらですか?」と聞けるはずもありません(汗
いや、別に聞いたっていいのかもしれないですが、金額を気にしながら食べるような人はそもそも来店しないんじゃないかと思い、余裕のある大人ぶってしまいました。
とりあえず、お店の方のオススメを伺って注文したのが、こちらのメニューです。
最後に金額をお伝えしますので、
予想しながら見てみてくださいね!
ゴチになりますみたい的な。
一つ注文し、人数分切り分けて頂きました。三人で分けたので、一人一切れ。美味しいので、もう少し食べたいところですが、この後、どのくらい料理が出てくるのか、わからないので、余力を残しておくことに。
こちらが週に一尾だけ燻製するという噂のサーモンですが、この日はちょうど燻製した日だったようで、食べる事が出来ました。時不知鮭(トキシラズ)を使っているので脂がのっていて、すごく美味しかったです。変な臭みもなくてサーモンが苦手な人でも食べられたくらい美味しいので、是非食べて欲しいメニューです。
※通常、鮭は北海道や東北の一部の川で孵化した後、海で4年過ごし、産卵のために秋になると生まれた川へ再び戻ってきます。これを秋鮭と呼ぶのに対し、時不知鮭(トキシラズ)は、ロシアのアムール川生まれで、春から初夏にかけて三陸沖や北海道沖を回遊する途中で水揚げされた未成熟な鮭のことをいうそうです。(ゆるっと調べ)
海老のサラダもありましたが、蟹を選んで正解でした!すごく美味しかったので。
(実は海老を選ぶと2,000円安いです。ということは、、、蟹サラダのお値段は??
答えは最後に発表します。)
確か、左がサーロインで右がフィレだったと思うのですが、、、熟成期間が選べました。(若い牛と成熟した牛)
横から見ると厚みがすごい!
300g以上はあると思うんですが、全然モッタリすることもなく、ペロリと平らげました。
やっぱり、良いお肉は違うんだなぁと感じたくらい消化も早かったです。
ビールで乾杯した後は、KRUGがあったので注文しました。
そういえば、ワインだけは値段が表記されたリストがありましたよ!
それでは、答え合わせです。
10,000円 (画像は3分の一切れ)
2,000円
5,000円
50,000円(画像は3分の一切れ)
60,000円(画像は3分の一切れ)
700円
300円
800円
50,000円
1本 40,000円くらい〜
上記の他に奉仕料12%と消費税が掛かります。
———————————————————————————————————
いかがでしたか?皆さんの予想は当たりましたか?
この時、他にもワインを注文して、結局、1人9万円くらいになりました。
お肉の値段とか全然、想像もつかなかったのですが、普段利用する飲食店で見かけない数字が並んでるので、もう金銭感覚がおかしくなってきますね。
サーモンとビールが妙に安く感じます。
多分、こんなわざわざ値段を明かすようなゲスな人(私みたいな)が行かないお店だから、謎が深まるばかりなのではないでしょうか。
このお店を経験することで、一皮むけるというか、お金の価値観が変わって、世界が広がるような感じがしました。
・金額の事を忘れる魔法にかかります。
・定期的に開催される特別フェアのコースがお得!
1人6〜7万円くらい。
(詳細はお店のHPのお知らせを見てね)
・お店の方は、とてもフレンドリー
(丁寧に説明してくれますが、堅苦しくない接客です)
・銀座の哥利歐 (ごりお)は姉妹店
〒105-0003
東京都港区西新橋3-23-11 御成門小田急ビル1F
TEL : 03-3438-1867
(ご予約はお電話にて承ります)
FAX : 03-5425-0067
HP : www.aragawa.jp
営業時間 : 12時~23時
定休日 : 日曜・祝日・年末年始
席数 : 22席 (個室あり) / 禁煙
サービス料:12% (特別企画を除く)
<交通のご案内>
・電車をご利用の場合
都営三田線「御成門」A5出口より徒歩1分
東京メトロ銀座線、JR「新橋」よりタクシーで5分
・お車をご利用の場合
日比谷通りを外堀通りに向かい、御成門の交差点を越え、1本目を左折した右側
地図はこちら
この記事を書きながら調べて気づいたのですが、ネット予約も出来るみたいです!
(事前にクレジットカードの承認が必要)
お店のホームページの右下にオンライン予約のボタンがありました。
電話した方が早そうですが、ネット派の方には良いかもしれません。